

「動物のイメージを科学する」
・高槻成紀
イースト・プレス
2018/5/29 初版第一刷
272p
四六判
動物の「イメージ」「ステレオタイプ」はどのようにして生まれたのか。自然県境の変化はどのように影響したのか、などの観点から生態学者が語る。
ある科学者が実験のために複数の動物を処分する必要が生じたのだが、それを「下等な」ものからしたことについて、「下等」「高等」という見方に疑問を持った、というエピソードは興味深い。
目次:
たくさんある動物にまつわる言葉
動物のイメージはどこからきたのか?
ペットとしての動物
家畜としての動物
代表的な野生動物
利用される「野生」動物
動物観の変遷
私たちは動物とどう向き合うか
この本は新刊です。