{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

tattva Vol.6

残り1点

2,200円

送料についてはこちら

・ブートレグ  2022/7 発行  224p  A5 判  第6号の特集は「生まれるうちあわせ。いい会議」。  話し合いをするのは、できるだけ「みんな」にとって有益なものにするためである。そしてこのみんなが増えるほど、話し合いは難解になっていく。いい話し合いとは、何なのか? 目次: ◎生まれるうちあわせ。いい会議 それぞれ違った世界を伝え合うために 小さな公共性をつくる「都市計画」という名の会議 悪口と軽口あいだ――「そんなつもりじゃなかった」がダメな理由 関係ない話から始める合意形成 わかりあえないことをわかりあう 未来を植民地化しないための他力思想 演劇の現場から学ぶ「よい会議」 カリスマ不要のチームをつくる ぼくらがオフィスに集まる理由 アイディアいろいろ ◎いい対話の条件 リアーナと交わしたぶっちゃけ話  ミランダ・ジュライ(小説家、アーティスト) 「ルンブン」で生きる─ 芸術と生活の共有地  ルアンルパ(アート・コレクティヴ) DATA ANALYSIS データと社会を見る 人はなぜ「正しい行動」を「正しい」とわかっていても実践しないのか? 牧貴洋 SPECIAL 特別取材 この世界の実在と虚構を自由に行き来する写真家 本城直季 SERIES 連載 SPECULATIVE/PRIMITIVE/EFFECTIVE/ ~ジェネラルな知識はどんな武器になるか~ 亀山淳史郎 写真連載「HowtoGo?」-afterTokyo2020- 野田祐一郎 FUNFUNFUN12Pick&Choose 飯田貴志/岩本宗涼/岡田成生/奥冨直人/奥野紗世子/草野庸子/酒井麻衣/福井夏/ 村上雄一/本山敬一/RumiNagasawa/和田彩花 非大上段的相談学原論 青柳文子・小谷実由 マニアックの扉 Licaxxx サムタイム・イン・ニューヨーク シティチョーヒカル 小説「メメント・モリタ」 曽我部恵一 トリメガ研究所は語る トリメガ研究所 社会は優しくないけれど、私たちには生きている資格がある 鈴木謙介  公式サイト:https://bootleg.co.jp/news/2022/03/20/tattva-vol5/  この雑誌は新刊です。

セール中のアイテム