{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

エトセトラ VOL.9

残り2点

1,540円

送料についてはこちら

・伊藤春奈(花束書房)特集編集  エトセトラブックス  2023/5/26 第一刷  144p  A5  特集は「NO MORE 女人禁制!」  マイノリティへの差別・排除と深くつながる「女人禁制」の歴史を探る。 目次: 特集:NO MORE 女人禁制!  特集のはじめに 【読者投稿】  あなたが知っている「女人禁制」 【論考・エッセイ・漫画】  源淳子「『女人禁制』と天皇制」  堀越英美「『山の神』と『女芸人』に求められてきたもの」  柚木麻子「ラーメンいちから作ってみたら自然と腕組みしちゃってた記」  山崎ナオコーラ「『女人禁制』と『源氏物語』と出家、ついでに私」  はらだ有彩「能・卒都婆小町と私」  佐藤瑞枝「博多祇園山笠――このホモソーシャルな世界」 (地元の声/永島順子)  林葉子「〈女性の穢れ〉と近代公娼制度」  金貴粉「ハンセン病療養所に生きた在日朝鮮人女性たち」  川﨑那恵「『アナーカ部落フェミニストの会』創立への呼びかけ」  堀江有里「性への忌避――キリスト教の女性嫌悪・同性愛嫌悪をめぐる断想」  鳥山純子「家父長制はマザコン生成装置なのか――現在モロッコの嫁姑問題から」  牧野雅子「女性専用車両の存在は何を意味しているのか」 【インタビュー】 性善寺・柴谷宗叔「性的マイノリティも地元の人も誰もが入れる『みんなの寺』」 ナモナモ寺・野世阿弥「寺という場所から仏教やフェミニズムをちょっとずつ開く」 桂二葉「まっすぐ自分の声が出せるように」 【アンケート】  女人禁制「大峰山」への質問 「女人禁制」を続ける理由はなんですか? 特集のおわりに 【寄稿】 吉田亜矢子「渋谷区、美竹公園・神宮通公園野宿者排除に抗して」 長田杏奈「被害者非難の温度を測る」 【対談】 小川たまか✕有馬ゆきみ「フェミニストのライターと弁護士が語る『性暴力』の周辺 VOL.1」 【漫画】 とれたてクラブ「ワタシってディ→バディ→バしてるから」 【新連載】 「祖母の話」/#1高柳聡子「光なき朝を生きて」 「北京会議の前と後」福田和子/第1回「日本各地から北京へ! 草の根の女性たち」 「アート・アクティビズム」北原恵/〈97〉渋谷パルコでゲリラ・ガールズ展――ポストフェミニズム時代の『アート』」 【連載】 「編集長フェミ日記」2022年12月〜2023年3月 「Who is she?」大橋由香子/第6回:取り上げる彼女たち 「LAST TIME WE MET 彼女たちが見ていた風景」宇壽山貴久子 私のフェミアイテム:奥薗和子 NOW THIS ACTIVIST :末原真紀 etc. bookshop通信  この雑誌は新刊です。

セール中のアイテム