{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

本をともす

残り1点

2,200円

送料についてはこちら

・小谷 輝之  時事通信出版局  2025/03/31 初版発行  248p  四六判、ソフトカバー  著者は、東京・梅屋敷の新刊書店「葉々社」店主。 「五十歳にしてたどり着いたこの職業は、天職なのかもしれない。いまはそう思っている。それほどまでに本屋は楽しいし、やりがいもある。」 目次: のれんのある本屋  やっぱり紙の本が好き  ひとり出版社か、ひとり本屋か  すこぶる評判の悪いのれん  物件選びは直感で  本は「どこから」「何を」「いつ」仕入れる  棚を構成するもの  ギブ&ギブ 半径50センチを幸せにする仕事  待つということ  一冊を大切に売る  適切な情報量  世代を超えて  出張本屋  一年目の振り返り  展示スペースから広がる世界  客注  オンラインストアの向こう側  梅屋敷ブックフェスタ  分室スタート  二年目の振り返り  信頼関係のその先に 顔が見える店主  読書について  本屋なのに本が読めない  偶然の出会い、必然の出会い  無理はしないと決めている  アイデアの源泉  記憶と読書 本をともす  ひとり出版社の人と本  街に本屋があることで  持続可能な本屋の形  私の好きな本屋  大型書店の経営層のみなさまへ  三年目の振り返り  この本は新刊です。

セール中のアイテム